今日のテーマは『立地判断をする上で、一番大事なこと』です。 『この物件、儲かるかな?』 新規出店を検討しているオーナーから、よく相談を受けるのですが、その中でも共通して聞かれる話です。 仕事で相談を受ける際には、立地や商圏について専門的な調査…

人通りが多い場所は良い立地ではない?

今日のテーマは『立地判断をする上で、一番大事なこと』です。 『この物件、儲かるかな?』 新規出店を検討しているオーナーから、よく相談を受けるのですが、その中でも共通して聞かれる話です。 仕事で相談を受ける際には、立地や商圏について専門的な調査…

お金を儲けることの心のブレーキは外すべきか?

今日のテーマは『金儲けの罪悪感は不幸の始まり』です。 『金儲けは卑しい行為』 多くの人はそんな風に思い、金儲けに抵抗を感じています。 金儲けをすることは、他人からお金を搾取する行為と捉え、罪悪感を抱いてしまう。 でも、その罪悪感は本当に必要な…

コンビニで見つけた売上アップの方法

セールスサポーターズ、今日のテーマは『理由と限定数で売上アップ』です。先週の週末は息子のサッカー合宿で千葉県の鹿島市に行っていました。 雷雨で中止になるのでは、とか不安があったのですが、なんとか天気が持ってくれて、ほっと一安心でした。 子供…

季節商材を活用していますか?

今日のテーマは『季節商材で集客アップ』です。最近は夏なのに、涼しい日が続きますね。 夏は暑いからこそ、お店は夏向けの商品やサービスが売れるというもの。 個人的には涼しいのは嬉しいですが、商売繁盛の視点から言えば、もっと夏らしい日が続いて欲し…

業界常識で売上アップの可能性にブレーキをかけてしまう実例

今日のテーマは『業界常識の思い込みが売上アップを阻害していませんか?』です。先日、ある美容院から売上アップを相談され、実際にお店を見に行った時のことです。 そこで、お店のデータや実際の状態をいろいろと調べていくうちに、売上を阻害している要因…

今からでも遅くない!リピーター獲得テクニック2選

今日のテーマは『リピーターを増やすテクニック』です。最近、台風の関東上陸がやたら多いですね。 僕がクライアントとの打ち合わせで外出するときに限って、毎回台風が大雨を引き連れて上陸してくるので、体中びちょびちょに濡れることに慣れてしまい、最近…

売りたい値段で売るための方法とは?

前回のブログでは、お店は売りたい値段で売ることが重要だ、というお話をしました。 売るために値段を安くしていくことは、お店とお客さま双方にとって、その先に幸せはありません。 とはいえ、売りたい値段で売るためには、そのためのスキルを身に付ける必…

売りたい値段で売っていますか?

よくお店のオーナーから、どうやって値段を決めればよいのか、相談を受けることがあります。 たしかに値段の設定は利益に直結しますので、店舗経営の視点でいえば非常に重要な部分と言えます。 価格設定で間違えるとお客が来なくなったり、お客の質も変わっ…

お悩み解決型の集客方法で、絶対にやってはいけないこと

子供が夏休みに入りました! 家が賑やかなのはいいんですが、よくもまぁ飽きないなと思えるほど、兄弟ケンカが頻繁に繰り広げられてます。僕の子供は3人、しかも全員男子。3人がそれぞれ相手を変えて、切れ目のないケンカは1日中続くので、学校があることの…

お店のオープンは宣伝してはいけない?

最近、知り合いのお店がオープンしたので、オープン初日に遊びに行きました。店内に案内されて席に着いたところ、お客さんはオープン初日に関わらず、とてもまばら・・・。しかし、僕はこれをみて 『さすがだな』 と思いました。このお店のオーナーは、過去…

売り切れた商品を次回購買に結びつける告知とは?

今日のテーマは『売り切れた商品の告知方法で次の購買が決まってしまう』です。 商売が上手な人と下手な人の違いって、わかりますか?ちなみに、営業マンのセールスでも言えることです。人によって、いろいろな答えがあると思いますが、僕はこう思うんです。…

時間を短くして値上げする方法

今日のテーマは『時間を短くすることで、実質値上げをするテクニック』です。 先日、なんでキャラメルには溝があるのか、という話をしました。キャラメルの原材料の値段の変化に対応できるように、溝の深さを少しづつ調整することで、販売価格を変えないため…

なんでキャラメルには溝があるのか?

今日のテーマ!『量を減らして利益を増やすテクニック』です。 僕には小学3年生になる双子の息子がいるのですが、何かをあげると、すべて2つ用意する必要があり、とても大変なんです。 毎日勉強とサッカーを頑張っているので、たまにご褒美にとお菓子やジ…

メニューは絞った方が売上が上がる?

僕がコンサルをしていたパン屋で、販売する商品メニュー品目数が非常に多いお店がありました。 このお店は売上が落ちてくると新商品を増やし、なんとか売上を取り戻そうとするのですが、それもなかなかうまくいきませんでした。そこで僕はこんな提案をします…

無料の特典ほど価値を高めないと、高い効果は得られない

僕がコンサルするお店では、よくクーポンを使ってリピーターを増やしています。クーポンでは効果をあげるためにいくつか重要なチェック要素があるのですが、今日はそのうちのひとつ 『無料の価値を上げる』という方法を紹介します。クーポンでは、お客さまに…

他人の権威を借りて、お店の専門性を高める集客テクニック

『菅井製麺所の麺を使用しています』自由が丘にある私のオフィスの近くのラーメン屋で、入口の近くに大きな木札に書いてある看板です。このラーメン店は 『ああ、この店は菅野製麺所の麺を使用しているのか』 と気付いてもらえるような専門家をターゲットに…

思わず一緒に商品を買ってしまう、素敵な販売方法とは?

外出先で食べたいお店もなく、ダイエット中の身でありながらマクドナルドに寄ったのですが、定員からはいつもの聞きなれた言葉を聞くことに。『ハンバーガーとご一緒にドリンクはいかがですか?』マクドナルドではよく聞く言葉ですよね。最初はハンバーガー…

カレーのお皿に見る回転率アップの工夫!!

今日のランチはココ壱番でカレーライス。 大量の汗をかきながら食べる夏のカレーもおいしいですよね。 そこで、今日はカレーのお皿がなぜ平たくて浅いのか、お店の視点でお話しようと思います。 カレーの皿が浅い理由、それはズバリ『早く冷めてしまう』から…

お客さまの名前を呼んでお得意様になってもらう!

さて、今日のテーマはお客さまの名前を呼ぶのがお得意様になってもらう近道だというお話です。 お客さまは売上をつくってくれる、お店にとって大事な人々だと頭ではわかっていても、実際のオペレーションを見てみると、流れ作業のように扱ってしまう光景を良…

お客さまに次の来店タイミングを知らせよう

僕が今ハマッているものに、RCカー(電動ラジコンカー)があります。 ラジコンといっても、よく子供の頃に誕生日に買ってもらったような、おもちゃのラジコンではありません。 時速30㎞以上で走る、それ用のレースもあるような、大人向けのラジコンです。 そ…

お客さまの悩みの商品化って何?

以前、『お客さまの悩みを商品化すれば売れる』 という話をしましたが、こんな質問を数人から頂きました。『お客さまの悩みを商品化するのに、あらたに商品開発をしないといけないのか?』 たしかに、そのように受け取られても仕方が無かったと、説明不足を…

領収書と印紙の基礎ルール! お店の基礎知識

お店を営業していると、領収書の発行は日常的にありますよね! しかし、基礎的なルールをしらないばかりに、損をしているお店が後を絶ちません。 領収書に収入印紙はいくらから必要なのか、そして印紙を貼らなくても良いケース、 割印の意味など、お店の経営…

フランチャイズ加盟前に!確認しておきたい契約書のポイント一覧

脱サラして独立した人にとって、フランチャイズへ加盟することは、リスクを抑えて事業を成功させる方法といえます。 しかし、フランチャイズ加盟後に契約内容でトラブルになるケースが多いのも事実。 加盟後に後悔しないために、フランチャイズ法定開示書面…

失敗したくないフランチャイズ選びのポイントとトラブル対策

フランチャイズはリスクが少ない独立方法と言えますが、それはどのフランチャイズ本部を選ぶかにかかってきます。 ここでは、フランチャイズのメリット、5うのデメリット&トラブル、そしてフランチャイズ本部選びの5つのポイントについてご紹介します。 u…

間違えたくない!飲食店の接客用語集

正しいと思っていたのに、実は多くの人が間違ってしまう接客時の敬語。 せっかく真心を込めて接客しても、言葉使いが間違ってしまうとすべてが台無しになってしまいます。 特に間違いの多い接客時の敬語と正しい接客用語をまとめました。 お客さまが入店して…

リピーターを生む飲食店の接客③

飲食店の接客の中でも特に重要なのが、お会計からお見送りまでのタイミングでの接客。 ここでの接客の良し悪しで、お客さまがリピート客になるかを決めてしまうと言われています。 お会計、領収書の対応、そしてお見送りまでの接客を言葉遣いの基本から実践…

リピーターを生む飲食店の接客②

飲食店なら知っておくべき接客の基本から接客用語、実践的なコツまでをご紹介。 お客さまが席についてから、オーダーを受けて、料理を提供するまでを完全マニュアル化。 なぜ料理はお客さまの左から提供すべきなのか・・・ 料理を提供する時の接客が顧客満足…

リピーターを生む飲食店の接客①

飲食店なら知っておくべき接客の基本から接客用語、実践的なコツまでをマニュアル。 まずはお客さまが来店してから、席に案内するまでをご紹介。 お客さまが何を見て3秒で第一印象を決めてしまうのか。 接客時の5つのチェックポイント、階段があるお店の席…

飲食店のメニュー改訂で失敗しないために、メニュー見直しの具体的な方法をまとめました。 メニューカテゴリー別の注意点とは何か、ABC分析の方法、気を付けるべき5つのポイントとは。 成功した繁盛店が行っている方法を本来は有料コンサルコンテンツを無償…