良いこと悪いこと、どちらを先に言うべきか?


今日のテーマは『良い情報と悪い情報、言う順番を間違えないために』です。
 
 
 
昨日、あるお店で『無農薬なので、たまに虫食いがあることも♪』という広告を見つけました。
 
虫食いがあるという悪い情報を言うことで、無農薬であるメリット・こだわりをしっかりと訴求するというテクニック。
 
 
 
悪い情報も敢えて言うことは、良い情報がさらに光るようになる、というメリットがあります。
 
なぜなら、信頼性が高まるから。
 
悪い情報を開示するくらいだから、この良い情報は信用できる、こんな風に思ってもらえます。
 
 
 
しかし、この広告の残念なところは、良い情報と悪い情報の順番を間違えている、ということ。
 
 
 
無農薬なので、たまに虫食いがある、という訴求は、良い情報を先に言って、悪い情報が後に来ていますね。
 
これだと、『虫食いがある』というネガティブな印象が強く残ってしまい、買ってみたいという気持ちが大きく削がれてしまいます。
 
 
 
良い情報を先に言って、だけど悪い情報なんだ、と言い訳したい気持ちはわかります。
 
 
 
でも、商品の印象を強くして、販売力を上げたいのであれば
 
『悪い情報を先に言って、後に良い情報を言う』
 
これが大事です。
 
 
 
無農薬なので、たまに虫食いがあるかも、ではなく
 
『たまに虫食いがあるかも・・・それは完全無農薬の証です!』
 
 
 
こちらの方がグッときますね。
 
悪い情報を敢えて言って、良い情報をより強く訴求したい場合は、先に悪い情報を言って、だけど○○のようなこだわりを後に言う。
 
たったこれだけですが、順番を変えるだけで、効果は180度違ってしまいます。
 
 
 
こだわりを伝えたいのに、ネガティブな印象を与えて、販売力を落してしまうなんて、もったいない。
 
言う順番、気を付けましょうね。
 
 
 
ここに、お店を繁盛させるヒントがあります。
 
あなたのお店は、必ず今よりも繁盛できます!
 
 
 
PS
 
ちなみに良い情報と悪い情報は、そのギャップが大きいほど、良い情報は強く光るようになります。
 
光と影のコントラストが大きいほど、光はより輝くものです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

繁盛しているパン屋の集客力アップの仕掛けをまとめた過去のブログ記事です。
 ご参考まで。
 
繁盛しているパン屋の集客力アップの3つの仕掛け

↓↓↓

https://unisiacom.co.jp/blog/blog_category01/1528/