繁盛店視察は宝の山だということを知ろう

今日のテーマは『売れていないお店ほど繁盛店の視察をしていない』です。

 

 

 

僕は仕事柄、多くの飲食店のオーナーや店長とお話しする機会があります。

 

そこで実感するのは、売れていないお店ほど繁盛店を視察していない、という現実です。

 

 

それでも、催促して視察してもらうこともあるんですが、

 

『これなら、うちのお店のほうがレベルが高い』

 

で終わってしまう。

 

 

これ、本当にそうなんでしょうか?

 

 

例えば、飲食店なら

 

『この味なら、うちの方が美味しい』

 

『この盛り付けなら、うちの方が魅力的なはずだ』

 

『うちの方が、お店はキレイだ』

 

 

繁盛店を視察しようとも思わない姿勢、そして『うちの方が・・・』という考え方、それが繁盛できない理由なんです。

 

 

お店は味や盛り付けなどで競争しているのではありません。

 

あくまで、商売として競争しているんです。

 

つまり、繁盛しているか、していないか、答えはそれだけです。

 

 

繁盛している、という事実があるわけで、そこは素直になって、その事実はなぜ生まれているのか、謙虚になって学ぶことがとても大切です。

 

 

ちなみに、繁盛店の視察は、ただ闇雲に見ても、何も得ることができません。

 

繁盛店の視察には、大事な鉄則があります。

 

 

それは

 

『そのお店の良いところだけを見る』

 

 

視察で、『うちの方が・・・』というような考え方をしてしまう人は、悪いところばかりを見てしまうという間違いを犯しています。

 

 

悪いところをチェックするのは、自分のお店ですべきこと。

繁盛店の視察では、悪いところは無視しちゃうんです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

3分で読める参考記事シリーズ

 

unisiacom.co.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~

 

こだわりやサービス、コンセプト、打ち出し方、販売方法、ターゲットの絞り込み、集客方法・・・。

 

どんなところが、お客さんの支持を得られているのか。

 

そのアイデアを探すことが大事。

 

 

それに、視察すべきお店は、なにも同じ業態とは限りません。

 

例えば、マクドナルドやユニクロなんて、繁盛する仕組みやアイデアをたくさん持っています。

 

だから、あれだけ同じお店をたくさん出店しても、売れ続けていけるんです。

 

 

 

繁盛店の視察は、繁盛するヒントを探す旅です。

 

繁盛できるヒントを見つけ、そのアイデアを自分のお店で実践できるお店が、生き残っていきます。

 

 

 

あなたは、気になる繁盛店は、いつでも視察する姿勢を持っていますか?

 

間違った視点で、視察していませんか?

 

 

 

ここに、お店を繁盛させるヒントがあります。