なぜ自社で買ってくれないのか?

今日のテーマは『お客さんが思わずお店を利用してしまう11の理由を知ろう』です。
 

今日は、最近読み始めたドラッガー関連の書籍に面白くて、参考になる内容があったので、少しご紹介したいと思います。
 
 
 
『自社で買わない人は、なぜ他社で買って、自社で買わないのだろう?』
 
この質問は現状を打破する最高の質問ですね。
 
 
 
でも多くの場合、
 
『他社の方が安いから』
 
『他社の方が品質が良いから』
 
で済ませてしまう答えが返ってきます。
 
 
 
Amazonは安いから利用されているだけでしょうか?
 
コンビニは定価販売ですし、特別に品質が高い商品を販売しているわけではないのに、なぜあれだけ成長を続けることが出来ているのでしょうか?
 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
主な差別化要素は『便利さ』と『情報発信力』だと私は考えています。
 
消費者が買う理由となる魅力には
 

  1. 機能
  2. 品質
  3. 価格
  4. サービス
  5. 時間(スピード)、納期
  6. 顧客との関係
  7. ブランド
  8. デザイン
  9. 接客力
  10. 雰囲気
  11. 情報提供力

 
などがあります。
 
(中略)
 
このように、自社から買わないのは、価格だけでなく買わない理由があるのです。
 
自社で買わない消費者の現実を知ることで、業績向上のヒントが見つかることもあります。
 
※『48の成功事例で読み解くドラッガーイノベーション』より
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
信販売の化粧品は、ドラッグストアに置いてある大手メーカーよりも高いこともあります。
 
それでも、同じ広告がいつまでも流れているのは、売れているから。
 
買う人がいるからです。
 
 
 
化粧品では、レブロンの社長が放った有名なマーケティングの言葉があります。
 
『自社の工場では化粧品をつくっているが、店舗では希望を売っている』
 
 
 
単に価格や品質だけでない、自社の強みはどのようにつくっていくべきか。
 
僕は特に『情報提供力』が重要になってきているように思います。
 
 
 
情報提供力が弱ければ、気付いてもらえず、成功するまでに時間がかかってしまいます。
 
情報提供力が弱ければ、無駄な広告が増え、無駄な広告コストがかかってしまいます。
 
 
 
ターゲットが熱狂的に支持してくれる自社のこだわりは何か。
 
まだ利用していない潜在的なお客さま群が、まだ満たされていない魅力は何か。
 
自社の強みをしっかりと伝える、思わず手を伸ばしてしまう『情報提供力』はあるのか。
 
 
 
11個ある消費者が買う理由となる魅力。
 
あなたは、明確に自店の魅力は何か、説明することはできますか?
 
ここを明確にすることが、情報提供力を磨く第1歩だと思います。
 
 
 
ここに、お店を繁盛させるヒントがあります。
 
あなたのお店は、必ず今よりも繁盛できます!


 
 
 ※ちなみに、情報提供力を磨く第1歩として『専門性を高める』方法もあります。
 
ご参考まで、記事を紹介しておきますね。
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~
 

 

unisiacom.co.jp

 


 

 
~~~~~~~~~~~~~~~