テイクアウトで選ばれるメニューの考え方

今日のテーマは『テイクアウト型で考えるべき商品特性』です。
 
 
 
家での晩酌用におつまみを購入するのに、仕事帰りに駅前スーパーに立ち寄ることが多いのですが、売場を見ると市場の動きが良くわかってきます。
 
特に感じるのが、お惣菜売場の繁盛っぷり。
 
10年前と比べて、ビールを片手にお惣菜を手にするサラリーマンが本当に多いこと!
 
実際にお惣菜売場も年々拡大してますし、家呑み市場が拡大していることを実感します。
 
 
 
今日はここから、テイクアウトで選ばれやすいメニューや考え方をご紹介したいと思います。
 
 
 
スーパーのお惣菜コーナーの売れ筋で、何か気付くこと、ありませんか?
 
天ぷら、フライ、お寿司、焼き鳥・・・
 
これらの共通点、それは
 
 
 
『普段馴染みはあるけど、家ではつくりたくない料理』
 
 
 
揚げ物料理なんて、昔は家で揚げるのが当たり前でしたが、最近では家でつくる人がめっきりと減ってます。
 
天ぷらやフライなど、油は飛び跳ねてキッチンが汚れたり、油の処理が面倒くさいですしね。
 
 
 
調べてみると、東京ガスが行った調査でも・・・
 
週1回以上揚げ物を食べる人は68%、揚げ物が好きだと答えた人も66%。
 
なのに週1回以上揚げ物調理をするのは34%だけで、滅多に揚げ物調理は家ではしないという結果に・・・。
 
 
 
食べたいけど、家ではつくりたくない、そんな商品がお惣菜では人気なんです。
 
テイクアウト型で選ばれやすい商品も実は同じ。
 
 
 
大事なのは、馴染みがある親しまれた商品である、ということ。
 
テイクアウトでは、専門性の高い特殊なメニューよりも、このような商品の方が好まれやすいです。
 
 
 
最近では、唐揚げ専門店とかも増えてきてますね。
 
大手外食チェーン店の参入も話題になってますし。
 
 
 
このように、消費者視点で考えると、繁盛のヒントはスーパーの売場からも見つかるものです。
 
商売のネタは結構周りにゴロゴロしています。
 
もし今のお店でテイクアウトも考えているのであれば、参考にしてみてください。
 
 
 
ここに、お店を繁盛させるヒントがあります。
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※※飲食店にとっては、メニュー開発とメニュー見直しは非常に重要な集客のカギであり、経営改善のためには欠かせないものです。
気を付けるべきポイントなどを網羅して、わかりやすくブログ記事でも紹介しています。

参考まで。

unisiacom.co.jp