売上不振で赤字を垂れ流しているお店に必要なこと

今日のテーマは『赤字を垂れ流しているお店で必要な判断とは』です。
 
 
これは僕の失敗談です。
 
10年くらい前ですが、僕は株で大損してしまった経験があります。
 
 
 
リーマンショックと言われる、リーマン・ブラザーズ・ホールディングスの破綻による金融危機で、たった1日で所有していた株の値が大きく落ち込んでしまいました。
 
当時まだサラリーマンだった僕は、リーマンショック当日は朝から夕方まで打合せで情報を知る環境になく、打ち合わせが終わってから、株価がえらい落ち込んでいる状況を知ることになったんです。
 
 
 
さらに悪かったのが、その時の僕の判断。
 
『ここじゃ売れない』と引っ張ってしまうという致命的なミスを犯し、さらに傷口が広がることに。
 
結果、数日してから売却したのですが、そこそこの車1台買えるくらいの損をこいてしまいました。
 
 
 
これって、実はお店の経営でも良く見られる光景です。
 
お店が売上不振で、改善が見られない状況であれば、そこで求められる判断は2つしかありません。
 
 
 
『なんとか改善策をうって、赤字の状態から脱却する』
 
そして
 
『傷口を広げて出血を増す前に、撤退する』
 
 
 
新規出店したばかりで、お客さんの認知が広がっていない状態であれば、集客活動を推し進めるべきです。
 
どんなお店でも最初の1か月目から利益が出ることなんて、難しいですから。
 
 
 
しかし、半年も営業して利益が見込めない状態であれば、そこは撤退も考えないといけない。
 
立地が悪ければ、(マーケティングである程度改善できますが)いずれにしても商売は難しい状況が続くということです。
 
 
 
1号店目が成功し、その勢いで出店した2号店目がこのような状況の場合は、特に撤退の判断を見誤るケースが多いです。
 
1号店目の利益があるため、なんとか2号店目の出血に耐えられてしまうから。
 
 
 
撤退を前向きな選択として捉える勇気も経営者には必要です。
 
出血量を減らすことで、2度目の2号店目にチャレンジできる状況にする、という考え方。
 
その後のチャレンジすら出来なくなるような、致命的な状況になる前に、前向きな撤退という判断も必要ということです。
 
 
 
売上アップに関するヒントが沢山あります!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

unisiacom.co.jp