お金を儲けることの心のブレーキは外すべきか?

今日のテーマは『金儲けの罪悪感は不幸の始まり』です。


『金儲けは卑しい行為』

多くの人はそんな風に思い、金儲けに抵抗を感じています。

金儲けをすることは、他人からお金を搾取する行為と捉え、罪悪感を抱いてしまう。

でも、その罪悪感は本当に必要なのでしょうか?



最近、家の外壁を塗り直すのに業者に依頼したときも、僕は塗装をしっかりとキレイにしてもらうことがニーズなのに、業者はお金をどんどん値下げして提案してくる。

こちらはお金のことよりも仕上がりを重視していたので、実際にその仕上がりに満足した知り合いから紹介を受けてお願いした、というのに。

こちらが頼んでもないのに、5万円、10万円とどんどん下げてくる。

しまいには、白アリ防止剤や屋根修理まで無償でやります、と提案してくる始末。



こちらとしては有難い話ですけど、一生懸命削ってくれたそのお金は、業者にとっては粗利100%の正真正銘の利益そのもの。

ではなぜ彼らが頼んでもいない値引きをしてくるのか?

それはお金を儲けることに対する罪悪感からしているのではないか、と思うわけです。



いつも行っている仕事で値引きせずにお金を儲けることに罪悪感を抱き、原価に近づけてまで値引きしてしまう。

特にそれは、いい人ほど陥りやすい傾向があります。

でも、それって本当に罪悪感を抱いてまで値引きするべきことなのでしょうか?



『価格は提供した価値に対して設定するべき』


この外壁塗装の業者にとっては、いつもの仕事であっても、発注する人にとっては自分では出来ないからお願いするわけです。

その仕事は発注する人にとっては、非常に価値の高いものであり、その対価としてお金の支払いがある、と考えます。

つまり、その業者が本来しなくてはいけないことは、価格を下げることではなかったはず。

いかに自社の技術が高いのか、良い塗装を使用しているのか、多くの実績があるのか、それら提供できる価値をしっかりと伝えるべきだった。

お客さまはその労力や仕事量に対してお金を払うのではなく、提供した価値に対して支払うのですから。



あなたがするべきなのは、金儲けに対する罪悪感から脱却すること。

そのためにも自身の価値をしっかりと伝えること。

金儲けの罪悪感から脱却できないと、儲けが出れば出るほど、儲けちゃいけないという心理的なブレーキをかけて、また『顧客還元』の言い訳のもと、値引きに走ることになります。



価格を下げないといけない、という心理は、実は誰も幸せになることはありません。

本来、お客さまはその商品やサービスの価値を求めてきたはず。

しかし、お客さまとのコミュニケーションを値引きから始めてしまうと、お客さまも『価格をいかに安くできるか』に価値が移ってしまう。

そして価格を下げることに双方が注力することで、本来の価値であったはずの品質や技術を多少犠牲にしてでも、値段の安さを優先してしまう。

これではお客さまにとっても本末転倒というもの。

お客さまのニーズにしっかりと答える上でも、金儲けをすることは決して悪いことではありません。



金儲けができたということは、それだけお客さまの満足、支持が得られた、ということです。

そして儲けたお金でそのサービスや商品を改良すれば、さらにお客さまは喜んでくれるでしょう。

また、そのお金で事業を成長できれば、社員だけでなく、事業に関わる他の会社も成長できる。

つまり社会の成長につながる。

金儲けに対する罪悪感から脱却することは、あなたの成長を助けてくれるはずです。


ここに、お店を繁盛させるヒントがあります。

あなたのお店は、必ず今よりも繁盛できます!

 

売上アップに関するヒントが沢山あります!!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

unisiacom.co.jp